敏感肌の化粧品選び

調べたこと、試したことなどの備忘録です。

2024春夏 スキンケア

洗顔

*シャボン玉 ビューティーソープ

20年ほど前からずっと愛用しています。顔・からだ・手洗い用です。

顔を洗う時は泡立てネットを使ってふわもこの泡をつくり、直接こすらず泡でやさしく洗っています。

泡立てネットは無印良品の大きなものを使っていましたが、古くなってきたのでエトヴォスに買い換えました。無印の方が素早く大量の泡を作れますが、エトヴォスの方が繊細で密度の濃い泡を作ることができ、こちらの泡の方が顔には向いているような気がしました。

hb.afl.rakuten.co.jp

 

item.rakuten.co.jp

 

〈化粧水〉

20年ほど前から手作り化粧水を使用しています。

低刺激の市販品をいくつも試したのですが、信頼できるものが見つからず、自分で作ることにしました。精製水・グリセリン・ラベンダーエッセンシャルオイルで作る、シンプルな構成です。材料費が安いので、顔だけでなく首にもつけてお手入れしています。

 

配合は『お風呂の愉しみ』という本を参考に、季節によって多少グリセリンの量を変えています。

books.rakuten.co.jp

 

〈保湿〉

*白色ワセリン

精製度の高い「サンホワイト」(チューブ品)を化粧水の後に手に伸ばして薄くつけ、リップケアとしても使用しています。

www.sunwhite.net

 

〈クレンジング〉

*NOV クレンジングクリーム

石けんオフに対応していない目の周りのメイクだけこちらを使用して落としています。

110g4400円と少し高いことが難点。

noevirgroup.jp

 

アフィリエイト広告を使用しています。