敏感肌の化粧品選び

調べたこと、試したことなどの備忘録です。

化粧品を安く買う① 割引とポイント

いつもと違う化粧下地を使って、結局皮膚科に通うことになったので、ベースメイクはプチプラよりも肌にやさしいNOVを基本に使い続けることにしました。

少しでも年間の美容費を抑えるために、化粧品を安く買う方法を考えてみました。

 

東急ハンズの誕生月クーポンを使う

お店に貼ってあった案内によると、会員登録で、誕生月に使用できる5%割引クーポンがもらえるようです。

近隣の店舗では&be、エトヴォスなどを取り扱っています。

デメリットとしては、年1回1か月間しかないので、ちょうどそこに買いたいタイミングが合うかどうか…

NOVの取り扱いもあるようですが、ドラッグストア等では割引対象外になることも多く、誕生月クーポンでNOVの割引がきくのかはわかりません。

誕生月ということでNOVでも誕生月特典としてUVシールドのミニサイズをもらえるので、購入金額によってはこちらの方が得になりそうです。

 

↓NOVの過去記事はこちら

 

binkanhadalife.hatenablog.com

 

 

楽天市場楽天ポイントを貯めながら買う

楽天カードやアプリを使用している関係で、楽天市場楽天カードを使った買い物をすると、通常で3倍ポイント貯まりますが、0、5のつく日にエントリーして買い物をすると4倍になります。4%還元ということになるのでしょうか。

残念ながら、NOVの公式オンラインショップは楽天市場にはないので、エトヴォスか、&be、アクアアクア、白色ワセリンなどを購入するときにポイントを貯めながら購入できます。ただし、お店や金額によっては送料がかかってしまうので購入するタイミングや点数などを選定するのが難しそうです。

 

他にもいろいろポイ活でお得に買う方法はあると思いますが、私がよく買うブランドに適用できて、ズボラな私が活用できそうな割引もしくはポイ活は上記の2つくらいでした。

次回は株主優待を使った割引などの情報をまとめてみます。