敏感肌の化粧品選び

調べたこと、試したことなどの備忘録です。

2024春夏 ベースメイク ①下地・パウダー・コンシーラー

ファンデーションはどうしても毛穴落ちが目立ち、化粧直しをマメに行うタイプでもないので、「小汚くならない」を目指して化粧下地とコンシーラー、パウダーで仕上げています。

〈UV下地3種〉

SPFの高いUV下地をベースとして塗り、コンシーラー代わりのピンク下地を目の下、鼻と頬に毛穴カバー用下地を使っています。時間がかかるので一本化できないか探索中です。

 

SPFの高い日焼け対策のUV下地

ノブUVシールドEX 

20年ほど使用しているお守り的な日焼け止め。

現在のものは2015年発売のようなので、一度リニューアルしているかもしれません。

口コミでは白くなると時々低評価になっていますが、私にはほどよくトーンアップになってちょうどよいです。うるおいがあり、伸びもよいですが、最近乾燥が気になるので春夏のみにして、もう少し乾燥しないもの&価格も安いものを探索中です。

・SPF50+ PA++++
紫外線吸収剤不使用

・ウォータープルーフ

・石けん落ち

noevirgroup.jp

②クマ対策のピンク下地

ノブ ベースコントロールカラー UVラベンダーピンク

コンシーラーを使いこなせないので、その代わりに目の下のクマ対策としてピンク下地を目の下を中心に塗っています。顔全体に塗ると乾燥を感じることがあるので目の下のみ。

noevirgroup.jp

③毛穴カバー下地

ノブ ベースコントロールスムース UV

毛穴対策として鼻と頬のみ塗っています。余ったものは口周りと顎、眉間などへ。

noevirgroup.jp

 

〈パウダー〉

下地しか使用していないため、少しでも肌のアラをカバーしたくて使っています。

春夏は紫外線対策も兼ねています。

 

①UVパウダー

エトヴォス ミネラルUVパウダー

仕上げのルースパウダーとして日焼け止めもかねてブラシで最後に軽くはたいています。少し乾燥するのと、粉飛びを気にしながら毎朝塗るのが面倒になっているので、パウダーをなくすことも検討中です。 

hb.afl.rakuten.co.jp

②仕上げのパウダー

NARS  ライトリフレクティングセッティングパウダー

春夏は時間がないとき、肌に刺激を感じるときに使用しています。

秋冬はこちらを毎日使っています。

オンライン会議で画面に映る自分の肌がとてもきれいに見えました。

高いということだけが難点。

ネットで相性がよいと聞いた、エトヴォスのカブキブラシで塗っています。

www.narscosmetics.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

 

〈コンシーラー〉

口周りにスティック型のコンシーラー、余裕があるときに目の下カバーとしてパレットコンシーラーを使用しています。

 

①リップライン用

オーガニックスティックコンシーラー(ピンクベージュ)

口紅を毎日使うことに抵抗があり、代わりにリップラインをスティックコンシーラーで形どり、白色ワセリン(サンホワイト)を使ってリップ代わりにしています。

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

②クマカバー

エトヴォス ミネラルコンシーラーパレット ベージュ

とても余裕のある時だけ、目の下の色素沈着にスポット的に使用しています。

一番上の色がほぼ私の肌色なので、付属のスポンジでつけたあと、資生堂のブラシ TSUTSUFUDEで周囲をぼかしています。

hb.afl.rakuten.co.jp

www.shiseido.co.jp

アフィリエイト広告を利用しています